ONELINE SHOP

INFORMATIONS

お知らせ

HOME

/

お知らせ・納品ブログ

/

お知らせ・納品ブログ(詳細)

2021.07.01

その他

木の種類について



ティシュラーでは、様々な種類の木材を取り扱っております。
お部屋を明るいイメージにする木材や、シックな色味の濃色の木材。

その中でも代表的なものをご紹介いたします。
紹介の無い樹種の取扱いに関しては、ショールームスタッフまでお気軽にお尋ねください。





「森林の母」と呼ばれる森の豊かさを象徴する木。
ティシュラーで使用しているブナの正式名称は「ヨーロッパビーチ」。
Yチェアなど北欧を代表する家具にも積極的に使われている為、北欧家具のイメージがある。
重硬なので細いパーツでも耐久性が出やすく、手荒に扱っても耐えられる素材として子どもの玩具にも使われる。
粘りがあって弾力性に優れるので曲木家具にも適している。
木目としてはあまり目立たず、赤みがかった斑点「虎斑(とらふ)」が出るのが特徴。
色味としては淡黄白色で、メープルと並び明るい白系の杢。
経年変化で少し落ち着いた褐色へと色が濃くなり、時を経て変化を楽しめるのも魅力。



硬いクルミの実のなる木。ティシュラーで使用しているクルミの正式名称は「オニグルミ」。
比較的軽く滑らかで粘りがあり狂いや割れが少ない為、加工性の良さから家具や雑貨などで広く使われている。
クルミ材は散孔材で、木の水を伝導するための管(導管)が全体に散らばっているので、木目としては穏やか。
色味としては温かみのある明るい茶褐色で、経年変化で少し濃くなる。
味のある木目とナチュラルテイストな明るい色味で、ダイニングテーブルの天板など柄が良く出る家具で人気のある樹種。



日本国内に生育するサクラの木。
程よい硬さで粘りがある。「浮世絵の版木は江戸時代からヤマザクラと決まっている」と言われるほど、加工性の良さから昔から版木や菓子型に用いられてきた。
家具材としては、磨くと艶が出る美しい仕上がりから高級品として扱われており人気もあるが、現在では生産の少なさから入手が困難で稀少性が高い。
木目としては、散孔材の中においては少し導管が太めの木であるため程よく柄が見える。
色味としては、一見クルミ材と近いが全体的にピンクがかった褐色。
よく見ると黄色、暗緑色の縞、薄いピンクなど様々な色が入っており、時間が経つにつれて飴色に変化し、上品な雰囲気に落ち着く。
国会議事堂本会議場の議員席で使われている事でも知られる銘木。



メイプルシロップの採れる美しい艶の出る木。
ティシュラーで使用しているメープルの正式名称は「ハードメープル」。
北米やヨーロッパが主な産地。
厳しい寒さに耐えて成長したメープル材は衝撃や摩擦に強い重硬な素材で粘りも有りしなるので、ボウリング場のピンやボールを落とすレーンのリリース部分、野球のバットにも使用される。
木目としては目が詰まっていてあまり柄が目立ない。光沢のある繊細な杢が特徴。
色味としては、明るい乳白色で経年により飴色に変化していく。
その美しさからピアノの枠板やバイオリンの背板などとしても使われてきた歴史があり、特に欧米では古くから家具材として用いられ、好まれてきた樹種。



ヨーロッパではその威厳ある樹形から、KING OF FOREST(森の王)とも呼ばれる。
強くて耐朽性に富んでおり、特にホワイトオークは導管をふさぐチロースという組織が発達している為、木に液体が入り込みにくい。その為ウイスキー樽用材として有名で、オークの持つ タンニンが酒に解け込み芳醇な香りを醸し出すという特製も持っている。
家具材としても昔から高級材として扱われ、高い耐久性を示す様にアンティーク品も多く出回る。
木目としては、環孔材なので導管が年輪に沿って並んでおり、つまり木目がはっきりと出ている。
美しい「虎斑(とらふ)」と呼ばれる虎の班紋を連想させる模様が入り、いきいきとした木目を感じる。
柾目にシルバーグレイン(銀杢)と呼ばれる、光が当たると銀色に輝く様に見える模様が入るのが特徴。色味は淡い褐色~濃い褐色で、お部屋に馴染むナチュラルな色味。



食用のアメリカンチェリーが実る木。
適度な硬さのあるブラックチェリーは古くから高級家具材として利用され、時を経るほどに深みを増す優美な紅褐色の色合いが特徴。アンティーク家具としての人気も高い。
木目としては年輪はやや不鮮明。木肌はなめらかで緻密。磨けば磨きこむ程光沢が出る。
色味としては日本のヤマザクラと似ているがもっと濃く、経年変化は材の中でも特に著しい。
時を経て飴色風の濃い紅褐色になるので時間を掛けて変化を楽しめるのも魅力。



木材・家具業界でウォールナットとは「ブラックウォールナット」の事を指す。
世界三大銘木のひとつで、現存する木材の中でも最高ランクの評価を得ているこの木材は、
「家具材のロールスロイス」とも呼ばれる高級品種。
粘りがあり、衝撃に強く、耐久性も高い。加工性にも優れたオールマイティな木。
木目としてはクルミと近い樹種であるため似ている。
程よく柄の出る穏やかな杢で、時折不規則に紫色っぽい縞が入る。
色味としては上品な艶のある美しい濃茶色が特徴で、経年で濃さが抜け赤茶色に変化する。
150年前後の木でないと白太が多くて歩留まりが悪いとも言われ、他の広葉樹同様に生育に
年数を必要とするが、今後も高い需要が見込まれる銘木。

CONTACT

お問い合わせ

ご相談や、ご質問はお問い合わせフォームより承っております。
​​​​​​​ぜひお気軽にお問い合わせください。

TAMAGO

当社は、世界各地の事業所において、いかなる児童労働、強制労働、児童の搾取を容認しません
私たちは、労働者の公正かつ公平な待遇を支援するというコミットメントの一環として、結社の自由と団体交渉を支持します